結城紬の織元 “工房思川桜”

株式会社 結城屋 工房思川桜メイン画像
呉服・着物
かぶしきがいしゃ ゆうきや こうぼうおもいがわざくら

株式会社 結城屋 工房思川桜(小山市)

TEL 0285-39-1020
住所 栃木県小山市福良2140-4
アクセス 「小山市役所絹出張所」と「小山警察署福良駐在所」の南にある交差点から東へ200m程進んで十字路を左折。北方向へ200m程進んだ突当たりの道を右折して、東方向へ100m程の地点に入口がございます。
株式会社 結城屋 工房思川桜紹介画像

桜染め・糸干し

匠の技の継承と更なる発展にむけて

房思川桜では、まわたかけ・糸つむぎ・絣くくり・染色・地機織り・高機織りなど、結城紬の製作工程を一貫して見ることができます。

  • 糸とり

    糸とり 真綿より手で紡ぎ出された、撚りを掛けない糸が、温かでふっくらとした結城紬の風合いになります。 軽くて最高の着心地はここから生まれます。

  • 絣くくり

    絣くくり 図案を基に、糸に印を付けてくくっていきます。 柄が細かく複雑になるほど、くくる箇所は多くなります。 正確さと緻密さを必要とするこの仕事を、一日中男は糸と向き合い、黙々と作業します。 根気と技術も要求される工程です。

  • 湯遠し

    湯遠し 織られた季節によって糊の濃さが異なります。 仕立てる前に、反物をお湯に通して丁寧に糊を抜きます。 ただし、全て抜くわけではありません。 加減は職人の長年の経験で判断します。 天日干しをすることにより、風合いがさらに増します。

  • 駐車場5台以下
  • 男性歓迎
  • 女性歓迎
  • 予約歓迎

株式会社 結城屋 工房思川桜の店舗詳細

名称 株式会社 結城屋 工房思川桜
名称(ふりがな) かぶしきがいしゃ ゆうきや こうぼうおもいがわざくら
住所 〒323-0155 栃木県小山市福良2140-4
アクセス 「小山市役所絹出張所」と「小山警察署福良駐在所」の南にある交差点から東へ200m程進んで十字路を左折。北方向へ200m程進んだ突当たりの道を右折して、東方向へ100m程の地点に入口がございます。
TEL 0285-39-1020 ※各店舗へのお問合せはこちらの番号までお願いいたします
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜・祝日
平均予算
ホームページ http://www.omoigawazakura.com/

株式会社 結城屋 工房思川桜のフォトギャラリー

特集ページ

思川桜染め

昭和29年小山市を流れる思川を望む丘陵地で発見されました。花弁が10片ほどの薄紅色の...

BROAD BREAD
2023.03.27
パン・スイーツ

2022年7月に守谷市でNEW OPENした、...

いちご日和り
2023.03.16
パン・スイーツ

小山市にある、朝採りのいちごやテイ...

Bleu Bleuet
2023.03.16
雑貨

小山市にある、可愛い雑貨やバックを...

ありがとうきっちん
2023.03.16
パン・スイーツ

つくば市で2022年11月NEW OPENした、...

和食ダイニング もののけ
2023.03.16
居酒屋・バー・バル

常総市にある、新鮮な海鮮や美味しい...